金融庁の「基礎から学べる金融ガイド」

2021年4月13日火曜日

お金の勉強

t f B! P L

 FP3級の本もいいけど、他に金融について学べる資料はないのか?(ないわけないだろ)と調べたらでてきた一つ。

社会人になる方へ : 金融庁

「基礎から学べる金融ガイド」というPDFがあった。金融についてもいろいろ書いてある、最初のほうはああなるほど、なんだが、後半へすすむと、ナニワ金融道かウシジマくんかカイジの世界。こんなに詐欺とかお金のトラブルが多いのだな、という感じになるので、もうとっくの社会人の人も斜め読みおすすめ。

 振り込め詐欺など、お金の詐欺は高齢者が被害者のイメージがあったけど、ぜんぜんそうじゃないんだな。怖い。


主な内容

家計を把握する/手取りの収入と支出、状況を把握してお金の使い方を考える、通信費や家賃など毎月必要な支出
人生に必要な資金/緊急、就職活動(え)結婚式、子育て、学費、住宅購入、老後、介護金融機関を理解する/振り込め詐欺、キャッシュカードや暗証番号の管理
投資も勉強してやって/リスクとリターン、長期分散積立、つみたてNISA
生命保険、クレジットカード、ローンは借金、多重債務、ギャンブル依存症、フィンテック、キャッシュレス、海外の保険、ヤミ金、個人間融資、詐欺いろいろ


 二十代からお金の勉強を少しずつはじめてたら、四十代の不安はだいぶ少ないとは思いますよ……とおいめ

このブログを検索

QooQ